介護職員に多い腰痛問題

介護職を続ける以上、避けては通れない問題が腰痛のことでしょう。
入浴やトイレの介助といった業務は、思いのほか腰に負担がかかります。
腰を曲げる動作が多いので、さまざまな職業のなかでも特に腰痛に悩まされる人が多いのです。
特に勤務経験のまだ短い介護職員の場合、無理をして腰を傷めるリスクが高いです。
ベテランの介護職員は腰痛を改善させるよりも、予防することを徹底しています。

介護業務で意識したいのは、腰をなるべく曲げないことです。
例えば重たい荷物を持つときに、中腰になる人もいれば、腰を曲げずに落とすという人もいます。
後者は腰に負担がかかりにくく、腰痛予防に適しています。
ほかにも腰痛対策用のベルトやコルセットなどを活用するのもありでしょう。
ひとたび痛みが発生すると業務に支障が出てくるので、痛みが発生する前の段階で抑えておく必要があります。
日ごろから適度な運動やストレッチを行っておけば、腰回りの筋力を強化して骨格への負担を軽減できます。

すでに腰痛が発生している場合は、無理をしない介護を意識してください。
利用者の健康を維持する側面からも、できることは自身でやってもらうのが得策です。
できることまで介護職員がサポートをすると、甘えが生じてしまう可能性があるからです。
あくまでも補助役に徹したほうが、利用者と介護職員の両者にとってメリットがあります。
腰痛は生活習慣病のひとつであり、腰痛の原因となる習慣を取り除かない限りは、痛みを解消させるのは困難です。